子どもの不登校に関して悩みを抱え、助けが欲しくなったとき、インターネットを利用して情報を得る保護者の方も多いと思います。
子育てには正解がないので、不安や悩みはつきものです。その中でも「学校」という、多くの人が通い、過ごす場所からわが子が離れたとき、本人はもちろんですが、その保護者の不安も決して小さいものではないはずです。
年を追うごとに不登校への理解は広がりつつあるものの、身近に不安や悩みを相談したり共感し合える場所はまだまだ少ないのではないでしょうか。
その点、ブログやSNSなどから情報を得ることは悩める保護者にとってハードルが低く、情報量が豊富です。
数多く存在する不登校に関するブログの中から、この記事では保護者(親族)・専門家(支援者)・不登校当事者(経験者)の3つの視点で書かれたものに分けてご紹介します。
さらに、そのときどきの保護者の心情や悩みごとにおすすめブログを1つずつ分類して見出しをつけていますので、ご自分の気持ちに寄り添ってくれそうな記事を見つける上での参考にしてみてください。
保護者(親族)視点の不登校ブログ4選
不登校のお子さんを持つ保護者や親族によって書かれたブログをご紹介します。同じ境遇の方がいると知ることは、「自分だけじゃないんだ」という安心感をもたらしてくれます。共感できるエピソードも、きっとたくさん見つかるはず。
・悩み、考える保護者の気持ちに共感
不登校の息子さんをお持ちの、ちこちこさんのブログです。息子さんを見守る日々のなかで悩み、考える日々。ちこちこさんのその時々の心情が素直につづられています。似たような境遇・心境にある人の言葉に触れたいという、「共感」を求めている方におすすめのブログです。
・長い年月を過ごした「先輩保護者」の歩みをたどる
小学生から不登校になり、現在は大学を卒業したお子さんのお母様が書くブログです。不登校になってから長い年月を過ごす中での経験や、義務教育以降の子どもの将来について知りたいという方におすすめです。
ときどき息子さんご本人も記事を書かれており、お子さんの素直な気持ちを知りたい方にもよさそうです。
・中学での不登校と、学校復帰のプロセスを知る
中学生時代不登校だったお子さんが学校復帰され、「元・不登校ママ」のブログが人気のランさん。不登校をきっかけに心理学やメンタルトレーニングなどを学ばれたそうです。それらの専門的な知識とご自身の経験をもとにした記事には辛い思いをしている保護者の希望の光になればとの思いが込められています。
・客観的な視点にふれたいときに読みたい
親族に発達障害の方が多くいらっしゃるというスカイさん。客観的にお子さんたちを見守るスカイさんによって導き出される結論は、不安で周りが見えなくなったとき、そっと視野を広げてくれそうです。
専門家・支援者視点の不登校ブログ3選
不登校またはひきこもりの支援を専門にサービスを行なっている方々のブログをご紹介します。実際にカウンセリングを受けることなどはハードルが高くても、ブログでなら気軽に専門家の知識にふれることができます。
・シーン別のアドバイスが探せる
不登校支援サービスを行う「ゆーくろっく」が運営するブログです。保護者の困りごとに合わせてさまざまなシーンへの対応についてアドバイスしてくれる記事が多いのが特徴。不登校経験談も多数読むことができます。
Branchでは、不登校・発達障害があるお子さま向けに、安心して過ごせる居場所として、「学校外で友だちができる」オンラインフリースクールを運営しています。
▼気になる方はこちらをタップ▼
・情報過多で疲れてしまったときに
不登校専門のカウンセラーの阿部伸一さんのブログには保護者の辛さに寄り添いつつそっと気づきを与えてくれるような雰囲気があります。多くの情報や周りの意見に振り回されてしまいそうなときにおすすめです。
・当事者目線の具体的なアドバイスがある
「経験者のカウンセラーがお伝えする 不登校・引きこもり解決法」
不登校・ひきこもりカウンセラーの今野陽悦さんを中心に運営されているブログです。当事者としての経験と、多くのご家庭のカウンセリングを行ってきた経験から、具体的な事例に基づいたアドバイスや解決法などが紹介されています。YouTubeチャンネルでの動画配信と紐づいてブログが更新されているので、家事などをしながら聞いて学べるのもうれしいポイントです。
不登校経験者の視点で書かれたブログ2選
最後に、不登校を経験されていた方々によるブログをご紹介します。また、いままさに当事者である方々の書かれた記事もあるので、お子さん自身の気持ちに寄り添うためのヒントがもらえるかもしれません。
・当事者の赤裸々な心情にふれることができる
7年間の不登校・ひきこもりを経験された三村吉郎さん。現在は過去の自分と同じような方たちの支援をされており、当事者から見守る立場どちらも経験されている三村さんの言葉が胸に刺さるブログです。また、当事者の方へのインタビュー記事もあるので生の声に触れたい方にもおすすめです。
・不登校は不幸じゃないと気づかせてくれる
約10年の不登校を経験された小幡和輝さん。高校3年生のときにイベント会社を起業、現在はゲームのオンライン家庭教師「ゲムトレ」の代表をされています。こちらのブログでは小幡さんの経験からの考え方や、彼の呼びかけで集まったさまざまな不登校経験者の体験談を読むことができます。
うまく利用して心の安定を
不安でいっぱいになったとき、共感し合える存在がいることはとても心強いものです。それが身近で叶わなかったとき、ブログやSNSに頼る手もあります。日々の子育てに迷い、うつむいてしまいそうなときに、顔も知らない誰かのひと言が、背中を支えてくれることだってあるはずです。
お子さんはもちろんですが、保護者の心の健康も大切にすごしていきたいですね。
発達障害や不登校の子の「友だちができる。安心できる居場所」とは?
Branchでも1つの解決策として、不登校・発達障害があるお子さま向けの「学校外で友だちができる」オンラインフリースクールを運営していて、以下のような特徴があります。
- 同じように「不登校」について悩まれている保護者の方達がなんでも自由に悩みや困りごとを相談できる安心できるコミュニティや、家族以外の人との関わりが減ってしまった不登校のお子さま達が自分の「好きなこと」をきっかけに安心できる居場所や、友達ができるようなサービス。
- NHKや日テレなど多くのメディアにも紹介され、本田秀夫先生との対談や、厚生労働省のイベントの登壇実績もあり、サービス継続率は約95%以上。
- 小学校低学年のお子さまはもちろん、どんな子でも楽しく参加できるようにスタッフがお子さま一人ひとりに寄り添ったサポートを徹底。
Branchオンラインフリースクールは1ヶ月無料体験ができるので、ご利用を迷われている方は一度お気軽に無料面談予約をお申し込みください。