中里 祐次– Author –
中里 祐次
代表取締役
-
記事一覧
授業が嫌で学校に行きたくない場合にどうすればいいか
学校に行きたくないと言う場合の理由は様々ですが、「授業が嫌だ」というお子さんは多いです。 今回は実際に「授業が嫌だ」と言っているお子さんの声を聞き、どのように対応すると良いかをまとめていきました。 【どんなことが嫌で学校に行きたくないのか... -
記事一覧
ネット上での子どもの試し行動。どのように対応すれば良いか
ネット上での子どもの試し行動。どのように対応すれば良いか オンラインで遊ぶことが、オフラインで遊ぶことと同等もしくは増えてきている現代では、今まで現実世界で行われてきたことがインターネット上で行われるようになってきています。 その新しい行... -
記事一覧
発達障害の子どもの身支度の工夫:「洋服の締めつけや肌触りなどが気になり、身支度に時間がかかります」
発達障害の子どもの身支度の工夫:「洋服の締めつけや肌触りなどが気になり、身支度に時間がかかります」 発達障害の子どもが日常生活の中で直面する課題の一つに、身支度が時間を要することがあります。洋服の締めつけや肌触りに敏感な子どもたちは、服装... -
記事一覧
不登校で自信をつけるにはどうするか?勉強以外で自分の好きなことや得意なことを見つける
不登校時に自信をつけるためには、勉強以外で自分の好きなことや得意なことを見つけることが重要です。不登校の児童や生徒にとって、学校という環境での学習や社交活動が難しい場合、自己肯定感や自信を保つことは特に重要です。 学力を競争の基準として捉... -
記事一覧
不登校の中学生がネット依存・ゲーム依存の場合どのように対応するか:管理や制限には限界がある
中学生の不登校児がネットやゲームに没頭することは、現代のデジタル社会において一般的な悩みです。インターネットやゲームの世界は魅力的で刺激的であり、子供たちはそこで時間を過ごすことがあります。保護者としては、この課題に適切に対処する方法を... -
記事一覧
不登校児童の保護者のママ友(パパ友)、相談先の見つけ方【10件の保護者アンケート回答有り】
不登校の子供を抱える保護者として、時には孤独や困惑を感じることもあるでしょう。特に、身近なママ友や周囲の人々に相談することが難しい場合は、適切な支援や情報を求めるために新たな相談先を見つける必要があります。この記事では、不登校児童の保護... -
記事一覧
不登校時の給食費の止め方【保護者体験談】
保護者が子どもの不登校に直面すると、さまざまな問題に直面することがあります。学校との連絡や学習のサポート、心理的なサポートなど、保護者は多くの面で子どもを支えなければなりません。その中でも、不登校時には給食費の支払いに関する問題が浮上し... -
記事一覧
子どもからの「死にたい」という言葉。保護者はどうすれば良いか。
発達障害や不登校の子が集まるBranchでは、たくさん日々のできごとが共有されています。 今回はお子さんの「死にたい」という発言について。Branchでは、最初の面談時に「お困りごとはなんですか?」という質問を必ずしているのですが、そういった際「子ど... -
記事一覧
「7人以上人がいる場所は苦手など具体的に苦手面を説明出来るようになった」「1人で電車に乗ってフリースクールや習い事に行けるようになった」など、Branch利用後のお子さんとご家庭の変化
Branchオンラインフリースクールの利用前と利用後でお子さまとご家庭にどのように変化があったか、保護者さまからのアンケートを元にまとめました。利用前のものはサービス利用前にアンケートを送付して回答、利用後は利用開始から半年以上経った方にアン... -
記事一覧
不登校の子の卒業式
発達障害や不登校の子が集まるBranchでは、たくさん日々のできごとが共有されています。 その中でも毎年、卒業式シーズンはBranchの子たちらしいユニークで感動的な卒業式の顛末を聞くことができます。 今回はBranchオンラインフリースクールに書き込まれ...