記事一覧– category –
-
記事一覧
子どもの不登校と再登校のきっかけを、親に語ってもらいました【体験談】
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。今回は、 不登校になったきっかけ 不登校状態から再登校するようになったきっかけ こちらの内容を、Branchの保護者の方々にインタビューしました。聞いてみた... -
記事一覧
オンラインのおすすめフリースクール10選!【不登校の子の居場所】
新しい学び、新しい居場所の選択肢である、フリースクール。不登校児の増加とコロナ禍によるオンラインツールの普及により、近年、オンラインのフリースクールが増えています。しかし、そもそもオンラインフリースクールとはどのようなものか、また、たく... -
記事一覧
中学生で不登校、家以外の居場所がない…どうしよう?
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。先日、以下の質問をいただきました。 6年生の娘がいます。夏休みからそのまま今年も不登校に入りました。もう卒業式も出ない宣言をされています💦そんな娘の来... -
記事一覧
不登校の親と、コミュニティでつながるには?
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。先日、以下の質問をいただきました。 大々的に親の会とかを作りたいわけではなくて、同じ学校で不登校の子どもがいるお母さん達と、どうやってか繋がりたいな... -
記事一覧
子どもの不登校に夫婦の意見が合わない時、どうしてる?実際にママに聞いてみた。
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。お子さんの不登校に対して、片方は「学校に行かせるべき」、片方は「休ませるべき」と、夫婦で意見が違ってしまうと、ストレスが溜まってしまいます…。互いに... -
記事一覧
「今まで学校に全く行っていない。だけど学校生活を送ってみたい」「オレ幸せだよ、生まれてきて嬉しい」など、Branch利用後のお子さんとご家庭の変化
Branchの利用前と利用後でお子さまとご家庭にどのように変化があったか、保護者さまからのアンケートを元にまとめました。利用前のものはサービス利用前にアンケートを送付して回答、利用後は利用開始から半年以上経った方にアンケートを送付して回答頂い... -
記事一覧
【保護者さんインタビュー】 息子は野球を知って、〈人〉と出会った――好きを追い続けた先で見つけた新しい景色
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターのしましまです。今回は、保護者さんインタビューです。数年にわたってBranchを利用している現在小学校6年生のSくんが、「好き」を通じて人間関係... -
記事一覧
不登校、発達障害の子どもと考える「防災」 福祉避難所編
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティを利用している、保護者ライターのタカハシです。 不安を感じやすかったり、ふだんと違うことが苦手だったりするお子さんのいるご家庭にとっての「防災」を考えるシ... -
記事一覧
学校が合わなかった息子が「好き」をとことん追求した5年で得た宝物ーフリースクールBranch room体験記
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターのしましまです。我が家の小学5年生の息子は、小学1年生のころから月に2回、代官山にあるフリースクール「Branch room」に通っています。Branch ro... -
記事一覧
不登校、発達障害の子どもと考える「防災」 事前準備編
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティを利用している、保護者ライターのタカハシです。 2024年の幕開けは、大きな災害や事故が続き、つらく悲しいものとなってしまいました。 不安を感じやすかったり、...