保護者の気持ち– tag –
-
記事一覧
発達障害啓発週間に寄せて、保護者が願うこと – Branchオンラインコミュニティアンケート
毎年4月2日は、国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。また日本では、世界自閉症啓発デーからの1週間、毎年4月2日〜8日を「発達障害啓発週間」と定められています。今年の4月も、発達障害への理解促進のためのさまざまな啓発活動が全国各地で行われてい... -
記事一覧
「不登校」のかたちは十人十色。学校に行っているか、どんな特性をもっているかに関わらず、その子に合うやり方がきっとある【Branchオンラインフリースクールの事例】
Branchの利用者の中には、医療機関や福祉施設に通いながら生活しているお子さんがいらっしゃいます。 感覚の過敏さ、こだわりの強さなどから学校生活に息苦しさを感じ、不登校を選択したり、行き渋りながら登校したりしているケースも少なくありません。 ... -
記事一覧
発達障害・不登校の子どものために、保護者ができること。知っておきたい考え方と相談先
発達障害・不登校の子どものために、保護者ができること。知っておきたい考え方と相談先 「うちの子には発達障害がある。学校生活がしんどいのか、不登校になった。これからどうしたらいいんだろう?子どものために、何ができるんだろう?」 この記事は、... -
記事一覧
期待と不安が入り交じる新学期。発達障害や不登校のお子さんの困りごとと対策とは?【Branchオンラインフリースクールの事例】
ワクワクと心配が同時に沸き起こる新学期。 発達障害や不登校のお子さんを持つ保護者の方々は、環境の変化がわが子にどんな影響をもたらすだろうかと、不安な気持ちを抱くことも珍しくありません。 今回は「新学期や学年が上がるタイミングでの不安や困り... -
記事一覧
アフターコロナを生きる、発達障がい・不登校の子どもたちのために、大人たちが遺すべきもの、断ち切るべきものとは?明蓬館・日野校長 Branch勉強会
Branchオンラインコミュニティでは、発達障がいや不登校のお子さんの保護者さんの悩みや関心に合わせて、さまざまなテーマで「オンライン保護者会」を実施しています。 2021年1月末の保護者会では、明蓬館高等学校校長・日野公三先生をお迎えし、子どもの... -
記事一覧
子どもが「学校で給食を食べられない」とき、家庭と学校はどう連携する?学校への「合理的配慮」の求め方を考える
匂いや音に敏感だったり、大人数で食事をするのが難しいお子さんにとって、学校の給食の時間は苦痛なことも少なくありません。 Branchオンライン保護者会でも、「子どもが学校で給食を食べられない。先生にどう理解してもらえばいいの?」というご相談があ... -
記事一覧
親と子ども、近いけれど別の人間。それぞれの願いを大切にするために
Branchの中里です Branchでは、定期的に保護者アンケートを行って、サービスの参考にさせていただいています。 先日のアンケートでは、「お子さんの子育てや教育について、大切にしていることがあれば教えてください」ということをお聞きしました いくつか... -
記事一覧
不登校の子のお母さんは子どもに付きっきり。適切な休息時間を確保するための母子分離について
こんにちは。 「『好き』で自信を創り、『好き』で社会とつながる」をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしている「Branch」の中里です。https://branchkids.jp/ 今回は不登校のお子さんがいる保護... -
記事一覧
「学校行かなくていいじゃないかな」と思った時に行うこと
こんにちは。 『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さま向けのメンターマッチングサービスと教室運営をしているBranchの中里です。 サービスを運営していて「子どもが本当につらそうなので学校は... -
記事一覧
新サービス「Branchオンラインフリースクール」始動。 「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる、もう一つのかたち。
今年5月、Branchでは、Discord(※1)を使ったオンラインフリースクールサービスを始めました。 Branchスタッフ、メンター、利用しているお子さんと保護者が、オンラインで交流できる場です。 オンラインフリースクールに参加している子ども、大人が、自...