Branchのサービス
選べる2つのサービス

Branch home+
完全オンラインで、全国どこからでもご自宅からご参加いただけるサービスです。
お子さんの好きなことや興味があることについて、メンターと1対1で一緒に遊んだり、お話しをする「好きなことプログラム」と、コミュケーションツールDiscordを使用した子どもたちと保護者の交流の場「好きなことコミュニティ」に参加できます。
ご自宅にいながら、好きなことを通してお友達とつながる安心の居場所をつくっています。

Branch room
東京・渋谷区代官山にある教室に通い、対面で「好きなことプログラム」に参加するオフラインのサービスです。
同じ空間で、メンターと1対1で好きなゲームで遊んだり、お話しをすることで、より深い交流ができます。
オンラインの「好きなことコミュニティ」にも参加できるため、オンライン・オフライン両方で交流を楽しむことができます。
フリースクール助成金の対象にもなっています。お気軽にご相談ください。
含まれる機能
好きなことコミュニティ
(子ども)

子どもたちが「好き」を通して気軽に交流できるオンラインのコミュニティです。スタッフやメンターが在中しており、トラブルが起こった際も丁寧に対応するため安心して遊ぶことができます。チャットだけではなく、月30本以上のイベントや、「遊び相手募集」で通話をしながら一緒に遊ぶこともできます。
好きなことコミュニティ
(保護者)

Branchでは、子どもはもちろん、保護者の心にも寄り添います。同じような経験を持つ保護者の方が集まるコミュニティでは、ちょっとした相談や深刻な悩みまで、なんでも相談できます。
スタッフや保護者同士の交流を通して、心が軽くなる居場所づくりを行っています。
好きなことプログラム

不登校や発達障害に理解のあるBranchメンターと1対1で交流することができます。お子さんが好きなゲームで遊んだり、興味のあることについてお話したりと、お子さんの「好き」を尊重し、信頼関係を作っていきます。プログラムの終わりには「好きなこと発見シート」を保護者の方にお送りし、プログラムで行った内容やお子さんの変化について共有します。
伴走サポート

Branchでは、一人ひとりのお子さんとご家族に寄り添うことを大切に、3カ月ごとの「保護者面談」「計画書面談」を行っています。
お子さんの変化やお悩み事、Branchでの様子、これからの計画についてスタッフと個別でお話します。保護者の方のお困りごとなど、どんな些細な事でもご相談いただけます。
Branch
6つの特徴
#1
「好きなこと」でつながる
コミュニティ

子どもたちにとって「好きなこと」は、知識や情報、語彙が豊富で、内発的な動機に溢れています。
だからこそ、共通の趣味を持つお友達とは自然につながりやすく、安心感が生まれます。
コミュニケーションに苦手意識があるお子さんでも、「好き」という共通の土台があることで、無理のないペースで社会性を取り戻していける環境です。
#2
個別から小集団へ
スモールステップで広がる関係

学校のような「いきなり集団」の場に、不安を感じるお子さんも少なくありません。
Branchでは、まずメンターとの1対1の関係で安心と信頼を育みます。その後、お子さんのペースに合わせて、小さなグループでの関わりへと滑らかにステップアップ。
個別での確かな信頼関係を土台に、無理なくお友達とのつながりを広げられるようサポートします。
#3
安心 → 自信 → チャレンジ
の順番を大切に

不登校直後など、心が疲れている時期に「勉強」や「スキルアップ」を求めると逆効果になることがあります。
Branchでは、まず「安心」を回復し、「自信」を取り戻してから「チャレンジ」に進むサイクルを大切にしています。
厳選採用されたスタッフによる伴走のもと、1対1の完全カスタマイズプログラムを提供。万が一トラブルがあった際も、本人とスタッフだけの安全な対話チャンネルで対応します。
#4
子どもが主役

Branchでは、「お子さんの話を徹底的に聴く」ことがすべての基本です。大人が一方的に教えたり、急かしたり、都合を押しつけることはありません。
私たちは、お子さんの声を尊重し、「自分で考え、動き出す」のを待つ姿勢を大切にしています。
大人のスケジュールではなく、お子さん自身の内側から生まれるリズムや意欲に合わせることで、主体性を育みます。
#5
ライフサポートという新しい支援の形

Branchは、単なるスキルアップの場ではなく、“人生のサポーター”でありたいと考えています。
人と人との信頼関係が育まれた上で、「やらなきゃ」ではなく「やりたい」から始まる自由な活動を大切にしています。
遊びたいときに遊び、学びたいときに学ぶという、お子さんの内発的な意欲を尊重。興味やペースに合わせて伴走し、生活全体を見据えた広範囲なサポートを提供いたします。
#6
保護者も一緒に支える

お子さんを支えるためには、保護者の方ご自身の心の安定が欠かせません。Branchは、親御さんのメンタルサポートにも力を入れています。
保護者の方が落ち着くことで、お子さんへの対応も穏やかになり、ご家庭全体の安心につながります。
個別面談や日々のフォローを通じて伴走し、お子さんの成長とともに、親御さんが抱える悩みや不安も一緒に乗り越えていきます。
利用者の声
保護者保護者のコミュニティに価値を感じています。情報は「信用できる人」から得ないと、自分は動けないのですが、Branchコミュニティの保護者の方々の情報はすごいです。知りたいことを今聞ける感じがいいですね。お互いに悩みも吐露しあえている仲なので、聞きやすい話しやすいのかもしれません。発達障害だったり不登校に関する悩みを聞いてもらえるところって中々ないんですよね。



Branchの他の子の影響でうちの子が学校行き始めました。Branchコミュニティの部活「フォートナイト部」で知り合った子で、自分より上手で尊敬しているみたい。親の言うことより、自分と年の近い尊敬できる人に言われる方が聞いてくれますね。



いわゆる「第三の居場所」「サードプレイス」って療育的なところや自主に任せるというところばかり。好きなことや興味関心にフォーカスしてるところって他にないんです。そういう場所に集まる親もポジティブな考え方をする方が多くて、常にBranchコミュニティの雰囲気がいいですね。他のフリースクールのコミュニティがものすごくネガティブでつらかった経験があるので。
ブログパーツ
・利用開始の流れ
・体験申し込み


